2022/08/15
長居公園の撮影📸
こんにちは、キョートタナカです。
今回は仕事で撮影した
大阪は住吉、セレッソ大阪のヤンマースタジアムがある"長居公園"さんでの撮影のお写真を紹介します。
長居公園のリニューアルの際して、関連施設が新たに増え、地産地消の食べ物を楽しめる施設や、
サッカーでも盛り上がる長居公園だからこそのフットサルコートやスケートボードパークなど、
様々な方のニーズに合ったリニューアルをされました。
植物園やアスレチックが楽しめるボウケンノモリなど、広大な敷地だからこそ実現できる素晴らしい施設が目白押しです。
アクセス良好で、駐車場もありますので、皆様ぜひお越しください🤗
撮影したお写真は下記ブログから見れます
長居公園 HP
https://nagaipark.com/#
ヤンマー公式ブログ
https://www.yanmar.com/jp/about/ymedia/article/nagaipark.html
場所
〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1−1
電話
06-6694-9007
アクセス
⼤阪メトロ御堂筋線「⻑居」下⾞。3番出⼝すぐ
JR阪和線「⻑居」下⾞。東出⼝より東へ5分
JR阪和線「鶴ヶ丘」下⾞。東出⼝より東南へ5分
近鉄南⼤阪線「針中野」下⾞。⻄へ15分
2022/08/08
写真の展示について
こんにちは、キョートタナカです。
今回は少しお知らせを。
大阪はアメリカ村に新たにできたギャラリー Art gallery F16(エフイチロク) さんで
写真の展示をさせて貰えることになりました!
内容はプレオープンの第二弾展示で3,4枚ほどの展示で様々なフォトグラファーさんとの合同展示で、
お仕事のお写真とは毛色の違う個人制作の写真の展示になります。
入場無料でお盆との兼ね合いで8月13日,14日,19日,20日,22日の変則的な5日間で、
コロナ等の懸念もあり在廊は出来ないことになっております。
お時間のある際に是非お立ち寄りください😁
- 詳細 -
Art gallery F16
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル2F
11時〜20時 定休日 不定休
2022/08/01
8月スタート....!!!!!!!!!!
早すぎる時間の経過、もう8月。
2022年が終わるまで残り4ヶ月。。。
学生の頃はもっと毎日が長くて、一年が長く感じていました。
季節の移ろいを肌で感じるのがとても好きでした。
週末、旧友と会う予定で京都の実家に帰っておりました。
実家の側には日本の田園風景が残された場所があり、歴史も深く、
地元の方々に愛される場所があります。
私もその一人です。
実家に帰ると、大体はそこに行きます。
心のデトックスです。
最近購入したGRⅢxでスナップ写真を撮影しました。
技術がみるみる発展してゆく現代ですが、
こんな場面を眺めていると、いつになっても少年時代を思い出します。
人それぞれの故郷があります。
皆さんの故郷はどんな景色ですか?
2022/07/25
店舗撮影👘
こんにちは、キョートタナカでございます。
最近、2015年もののMacbook proに寿命が来始めており、
新型のものに買い換えようか考えているそんな7月下旬です。
蝉の声で起きる夏はやはり格別。
私は銭湯が好きなので、昼間の露天風呂で外気浴をするのが最高です😁
サウナブームで若い方(自分)が多く見られ、老舗の銭湯も時代に合わせたサービスをされているが多かったり、
営業自体を大学生や20代の方がされている所もよく聞きますよね。
私も実家のスグそばにある、閉店した銭湯をなんとか昔みたいに営業して欲しいと願うばかりです。
今回はお店さんの内観撮影📸
四条大宮にある着物丸洗サービスの京のキモノお直し屋さんで撮影でした。
店舗ロゴと内観を魅せる角度をこだわりました。
着物の丸洗いに加え、古着着物の販売や和装小物販売などもされています。
企業様、お店様、そして銭湯・温泉を営業されている方からの撮影依頼なども
心待ちにしております!
2022/07/18
職人の手
こんにちは、キョートタナカです。
ついに蝉が鳴き始めましたね。。。暑すぎる。
祇園祭にも行きました。本格的に夏の到来を感じさせますね🏄
今回は お仕事で撮影した、職人さんの写真です。
京都は右京区にある、花嫁衣裳の金箔をはじめとした金彩工芸の職人さんを撮影しました。
お着物、花嫁衣裳に描かれている絵や模様に金箔などを貼る工程を撮影しながら、その手つきや力強さ、繊細さを
大事にイメージしました。
私はTHE 商業写真の様な写真を撮るのも良いと多いますが、
5:5くらいの塩梅で自分らしさを大事に出来る写真をお客様のニーズに合わせて取り入れつつ、使って頂ければと
考えております。好みはあると思いますので、打ち合わせをしながらお客様にとって一番気に入ってもらえるものを作り上げてゆきたいです。